


1/3
自然史
¥4,000 税込
SOLD OUT
送料が別途¥500かかります。
露口啓ニさんの写真集。
アイヌ文化形成の基盤にもなった「漁川」
アイヌ生活の場でもあった「沙流川」
石炭産業を中心に栄えた夕張付近の「空知炭鉱地帯」
古来より庶民と自然との格闘の場でもあった「吉野川」
そして、東日本大震災の被災地となった「陸前高田」「気仙沼」「女川」「石巻」「南相馬」
福島第一原子力発電所の事故により「帰宅困難区域の内側」
この写真集の中にはそれぞれの今の姿が写真に写しだされています。
自然により大地が作られ、そこに人間の知恵が入り、何かのきっかけで壊れてしまい、また自然に帰る。
自然とは何なのか。そして風化させてはいけない日本の重要な土地。
見る人によって捉え方の変わる一冊です。
・
・
・
¥4000(税込)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
その他の商品